春の鳥取砂丘一斉清掃に参加
2023.04.19
こんにちは、鳥取トヨペットです。
先日『鳥取砂丘一斉清掃』に参加しました😊
鳥取県東部にある鳥取砂丘の美しい自然を守るため、
春と秋の年2回一斉清掃を実施しています。
県内の企業の方やボランティア団体がたくさん参加しており、
今回は2,700人もの方が参加されました。
鳥取トヨペットは、この春入社した新入社員7名とともに参加。
地域貢献活動の取り組みとして毎年参加しています。
木くずやペットボトル、発泡スチロールなど、
様々なゴミが落ちていました。
茂みの方にもたくさんのゴミ!!
一見、ゴミがあまり落ちていないようにも見えましたが、
参加されている皆さんが袋いっぱいにゴミを詰めていました😲
集合した際は、あいにくの雨模様でしたが、
何とか雨も止んで清掃もスムーズに出来ました✨
参加された皆さま、お疲れ様でした。
砂丘の景観を持続させるため、次回も参加したいと思っています。
鳥取トヨペットとは?
鳥取トヨペットお店の情報はこちら
■鳥取トヨペットHP
https://tottori-toyopet.com/
■公式Instagram
https://www.instagram.com/tottori_toyopet/
■公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40fef8931q

「ラペット」をご紹介!!
2023.03.29
こんにちは、鳥取トヨペットです。😊
今回は、鳥取トヨペット マスコットキャラクター「ラペット」をご紹介いたします!
名前:『ラペット』
誕生日:2月1日(鳥取トヨペットの創立記念日)
性格:優しい・子供と遊ぶのが好き
特長:目が光る、急いでいる時は背中のタイヤで走る、パンクなど困っている人に背中のタイヤをあげる
鳥取トヨペットではこのマスコットキャラクター「ラペット」が色々な場所で大活躍しています🌸
まずは、スタッフが身につけているピンバッジ!
このピンバッジは身につけているスタッフの車を売った台数に応じてラペットの色が変わっていきます。
・ノーマルバッジからスタート
・500台販売達成でシルバーバッジ
・1000台販売達成でゴールドバッジ
【ラペットピンバッジ】
・ノーマルラペット
・シルバーラペット( 500台販売達成者)
・ゴールドラペット(1000台販売達成者)
※実際に見るともっと金色に輝いています✨
そして、イベントの際にスタッフが着る はっぴ もラペットにリニューアル!
【ラペットはっぴ】
背面にラペットが大きく描かれていてとても可愛いものに出来上がりました!
それだけではなく、イベントの際はラペットも参加するときもありお子様の注目の的となっております。
ラペットを見かけたあなたはラッキー☆
また、ショールームでもたくさんラペットが使われております。
例えば、
【ラペットめいろ・ぬりえ】
キッズコーナーの近くに置いておりますので待ち時間等にご自由にご利用頂けます。
(店舗によりキッズコーナーに無い時がございますのでショールームスタッフまでお尋ねください)
【ラペットビンゴ】
そして新しく 🌼「ラペットのペーパークラフト」🌼 が仲間入りします🌟
作っているとだんだんと楽しくなり完成するとなかなかに完成度の高いラペットが出来ます!
「作ってみたい」という方はスタッフにお声がけください。待ち時間等に是非挑戦してみてください。
これからもどんどんラペットグッズが増えると思うので皆さんも鳥取トヨペットにお立ち寄りの際は、ラペットを探してみてください!
鳥取トヨペットのお店の情報はこちら
ラペットの情報はこちら

鳥取県で初!スポGOMI(スポーツゴミ拾い)開催
2022.05.24
こんにちは、鳥取トヨペットです。
5月22日(日)鳥取店でスポGOMI(スポーツゴミ拾い)を開催しました!
「スポGOMIって何?」と思われる方も多いと思います💦
スポGOMIとは?
スポGOMI(スポーツGOMI拾い)は、ゴミ拾いにスポーツのエッセンスを加え、
社会奉仕活動を競技へと変換させた日本発祥の新しいスポーツです。
ルールは簡単!
予め決められたエリア内で制限時間内に
チームでゴミを拾い、ゴミの量と種類でポイントを競い合います。
実は!
今回行われた「スポGOMI」は鳥取県で初の開催😲
はじめてのイベントでしたが、18組71名の方に参加していただきました✨
「ゴミ拾いはスポーツだ!」の合言葉で皆さん活気あふれ気合が入っていました✊
決められたエリア内でいかにたくさんのゴミを拾えるか
チームごとに作戦会議💡
イベント当日はとーっても天気が良くゴミ拾い日和でした☀
歩いてよーく見てみると、ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻、お菓子の袋など
たくさんのゴミが落ちています😢
お子さまも率先してゴミを拾ってくれました😊♡
普段気付かないような所にもゴミが潜んでいました💦
拾ったゴミは、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン・缶、ペットボトル、たばこの吸い殻に分けて、
チームごとに計量してポイントに換算!
参加者の皆さまのおかげで、
こーんなにたくさんのゴミが集まりました😲
全部で44Kg程!
計量の結果をもとに順位を決定し、
閉会式で結果発表👑✨
第3位は「ゴミ袋セット」
第2位は「日用品セット」を贈呈🎁
第1位は、炭火焼肉炭蔵さんの「お肉セット」🍖✨
皆さんおめでとうございます!
ちなみに第1位のチームは、6kgのゴミを拾っていただきました❕
身近な場所にこんなにもたくさんのゴミが落ちているなんて
思ってもみませんでした。
街が少しでもキレイを保てるように、
このイベントを通してご家族、お友だち同士でゴミについて話すきっかけになれば嬉しいです✨
ご参加いただいた地域の皆さま、ありがとうございました💛
今後も、地域に根差した活動、イベントなど行いますので、
ぜひぜひご参加くださいね😃
鳥取トヨペットとは?
鳥取トヨペットお店の情報はこちら
■鳥取トヨペットHP
https://tottori-toyopet.com/
■公式Instagram
https://www.instagram.com/tottori_toyopet/
■公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40fef8931q

【出張授業】若葉台小学校でエコ教室
2022.02.26
こんにちは、鳥取トヨペットです。
先日、若葉台小学校へ行って「エコ教室」を行いました🍂
「エコ教室」は、日本海テレビさん主催の「未来アクション」の一環です。
.
.
.
未来アクションって何?
環境問題・子育て問題・福祉問題など
現代社会で避けて通れない問題の数々に対し
未来の「私たち」そして「地球」のために
できることを考えています。
鳥取トヨペットが未来の私たちのためにで出来ること
わたしたちは、小学生に「災害のとき、クルマができること」をテーマとした授業を毎年実施しています。
今回は、若葉台小学校5年生30名が参加してくれました😊💕
先生役は桜谷店の村山スタッフ
クイズにはみんなが元気に手を挙げて答えてくれました✋
クルマでどんな事ができるか聞いた後は
実際にプリウスPHVで電気を使ってみました。
お湯を沸かしたり、
ラジオを聞いたり、
電気が使えるとみんなが「お~」という
驚きの声をあげていました😲❢
みんなクルマにも興味津々🎶
最後に、
小学生のみなさんが自分たちで考えた
「未来のクルマ」を描いてくれていました。
エコ教室当日は、
代表3名の「未来のクルマ」を発表してくれました🚘✨✨
【砂だけで走るクルマ】
砂を入れると、砂が回転して電気になり発進。
排気ガスを出さずに電気代もかからないエコなクルマ!
【ウインドカー】
風を受けてモーターが動き出す!
風がないときは自動でためた風を使って走り出すクルマ。
【スライム自動車】
自動車の表面にスライムがついていて、
衝突事故があった時にはスライムが守ってくれるクルマ。
グランプリは「ウインドカー」に決定👑
どのクルマも大人では思いつかないようなおもしろい発想でした😊
今後もエコ教室は
出張したり、お店に来ていただいて授業したりと
いろいろな場所で開催できたらと思っています。
学校関係者の方などご興味のある方、ぜひ鳥取トヨペットにお声がけくださいね😃🌷
鳥取トヨペットってどんな会社?

3ページ(全7ページ中)